最近、我が家でちょっとしたブームになっている「つなぎ服」。
最初は夫がアウトドア用に着始めたのがきっかけだったのですが、気づけば息子にもつなぎを着せるようになり、その便利さと可愛さにハマってしまいました。
実際に使ってみて、「これはもっと主婦のみなさんに広めたい!」と思ったので、この記事を書いています。
そもそも“つなぎ服”って何?
「つなぎ」と聞いてもピンとこない方もいるかもしれませんが、簡単に言うと、上下がひとつながりになった作業着スタイルの服です。
「オーバーオール」と呼ばれることもありますね。
テレビ番組『それSnow Manにやらせて下さい』で、Snow Manのメンバーが着ていたアレ、と言えばイメージしやすいかもしれません!
\例えばこんな感じ!/
【画像:夫のつなぎ+子どもリンクコーデ画像】
つなぎ服、実は主婦にもメリットだらけ!
1. 子どもが汚れても気にならない!
特に外遊びや公園、キャンプに行くと、子どもってとにかく汚れますよね。
つなぎ服なら上下が一体化しているので、土や砂が服の中に入りにくく、洗濯の手間も軽減!
保育園帰りにそのまま公園で遊ばせても安心です。
2. とにかく洗いやすい!
作業服がベースのため、綿やポリエステル素材で丈夫&汚れに強い!
ゴシゴシ洗っても型崩れしにくく、週末のアウトドアや庭仕事にもピッタリ。
ただし、少しかさばるので、洗濯機に入れる際は容量に注意が必要です。
3. “おしゃれ感”と“実用性”が両立
キャンプ場やバーベキューでつなぎを着ている人って、なんだか“できる人”感ありませんか?
夫が着ていても「ちょっとカッコいいかも」と思ってしまいますし、子どもが着ていたらなおさら可愛い!
リンクコーデも自然にできるので、家族写真にも映えます♪
注意点(デメリット)も知っておこう
・温度調整が難しい
つなぎは基本的に脱ぎ着しづらいため、暑くなると調整しにくいのが難点です。
特に男性や子どもが上半身を脱いで腰巻きにするスタイルをよくしますが、そのときにズボンがズリ落ちてくるのが悩みどころ(うちの息子がいつもそう…)。
・夏場には不向き
風通しが悪く、服の中に熱がこもりがち。真夏には向きません。
秋〜春のアウトドアや庭作業にちょうど良いアイテムです。
実際に使ってみておすすめしたいつなぎ服(PR)
ここからは、我が家でも実際に検討している&使ってみてよかったアイテムをご紹介します!
🔗【楽天市場】つなぎ服 子供用 おしゃれデザイン → [リンク]
→ カラバリ豊富で、サイズも90cm〜120cmと揃っていて助かりました!
🔗【Amazon】Dickies メンズ つなぎ 作業着 → [リンク]
→ 夫のお気に入り。しっかりした素材で、見た目もスタイリッシュ!
まとめ:つなぎは“主婦の味方”だった!
正直なところ、今のところつなぎを持っていないのは私だけ(笑)
でも、夫と子どもがリンクコーデしている姿を見るたびに、「私も欲しいな」と思うように…。
今度、私用にも1着購入して、家族4人でのアウトドアリンクコーデを楽しもうと計画中です♪
主婦の皆さんにも、「つなぎ服」という選択肢、ぜひ取り入れてみてほしいです!
おしゃれで実用的な“ラクかわファッション”になるかもしれませんよ♪
コメント